宮古地区行政区組合ホームページ

TOPページごみの分別受入辞典

※分別区分のマークは、以下の通りです。

  • 燃やせるごみ
  • 燃やせないごみ
  • 資源物
  • 可燃性粗大ごみ
  • 不燃性粗大ごみ
  • 小型家電
種類・品目
分別
区分
処理・
収集
廃棄物の受入れ基準・出し方など
処理
収集

1
 

ホイールキャップ(カー用品) 
 金具・金属製
自家用車用に限る。 
 プラスチック製
プラスチック100%のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。
2
ボイスレコーダー
×
市町村で設置している回収ボックスでの回収となります。(設置個所については、市町村に確認してください。)
3
望遠鏡
 
4
ほうき
プラスチック100%のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。
5
芳香剤
マークに従い分別してください。 ※汚れや臭いが取れにくいものは、「燃やせるごみ」へ。
6
帽子(化学繊維)
 
7
包装紙(商品購入時の包装紙)
汚れを落とし、「紙製容器包装」・「プラスチック」に分別して出してください。
8
包装用フィルム
洗浄し、「紙製容器包装」・「プラスチック」に分別して出してください。
9
包帯 
 
10
防虫剤
 
11
防虫シート
 
12
包丁
紙に包み、危険であることを表示してください。 

13
 
ホースリール   ホース部分
指定袋に入る大きさに切断してください。
 本体部分
 
14
ボーリング球
 
15
ボール(野球、卓球、サッカー等)
 
16
ボールペン
 

17
 
ボール容器  金属製
 
 プラスチック製
プラスチック100%のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。
18
ホーロー鍋・やかん
 
19
墨汁の容器
汚れを落とし、「プラスチック」へ。
20
ポケットティッシュの袋
マーク(「プラスチック製」)に従い分別してください。
21
ポスター
 
22
ボタン電池
「有害ごみ(電池)」へ。販売店での店頭回収にもご協力ください。
23
ホチキス
 
24
ホットカーペット
指定袋に入らないものは「可燃性粗大ごみ」、電源コードは「燃やせないごみ」へ。 
25
ホットプレート
 
26
ポテトチップスの袋
油分を拭き取って、「プラスチック」へ。

27
 
ほ乳びん   ガラス製
 プラスチック製
プラスチック100%のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。
28
ポリタンク
中身が除去され乾燥した状態であること。指定袋に入る大きさに切断してください。
29
ポリ袋
プラスチック100%で一辺が40cm程度未満、袋の中身が空であるのものに限る。
それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。
30
保冷剤
 
31
紙ひもで十文字に結んで排出してください。

32
 
本立て  スチール製
収集(指定袋に入る大きさのもの。) 
 プラスチック製
収集(指定袋に入る大きさのもの。) 

33
 
本棚  スチール製
収集(指定袋に入る大きさのもの。) 
 木製・プラスチック製
収集(指定袋に入る大きさのもの。)
34
ボンドの容器
「プラスチック」に該当しますが、汚れを落としにくいので「燃やせるごみ」へ。