※分別区分のマークは、以下の通りです。
し
|
種類・品目
|
分別
区分 |
処理・
収集 |
廃棄物の受入れ基準・出し方など
|
||
処理
|
収集
|
|||||
1
|
シーツ |
![]() |
○
|
○
|
収集(指定袋に入る大きさに切断してください。) | |
2
|
CD |
![]() |
○
|
○
|
||
3 | CDのケース | ![]() |
○
|
○
|
プラスチック100%のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。 | |
4
|
CDプレーヤー |
![]() |
○
|
×
|
市町村で設置している回収ボックスでの回収となります。(設置個所については、市町村に確認してください。) | |
5
|
シート(プラスチック製) |
![]() |
○
|
○
|
指定袋に入る大きさに切断してください。 | |
6
|
シートカバー |
![]() |
○
|
○
|
指定袋に入る大きさに切断してください。 | |
7
|
塩袋(紙製・プラスチック製) |
![]() |
○
|
○
|
汚れを落とし、「紙製容器包装」「プラスチック」に分別して出してください。 | |
8
|
磁石・マグネット |
![]() |
○
|
○
|
||
9
|
辞書・辞典 |
![]() |
○
|
○
|
紙ひもで十文字に結んで出すこと。カバーは、「燃やせるごみ」へ。 | |
10
|
シチュールーの容器(紙製・プラスチック製) |
![]() |
○
|
○
|
洗浄し、「紙製容器包装」「プラスチック」に分別して出してください。 | |
11
|
しちりん(七輪) |
![]() |
○
|
○
|
||
12
|
湿度計 |
![]() |
○
|
○
|
||
13
|
室内アンテナ |
![]() |
○
|
○
|
収集(指定袋に入る大きさのもの。) | |
14
|
湿布薬 |
![]() |
○
|
○
|
剥がしたフィルムは「プラスチック」へ。 | |
15
|
自転車(子供自転車含む) |
![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。) 直接搬入(そのままで可。) |
|
16
|
自転車のタイヤ |
![]() |
○
|
○
|
||
17
|
シニアカー |
![]() |
○
|
△
|
バッテリーは処理困難ごみのため取り外し、販売店又は古物商へ。 | |
18
|
シャープペンシル |
金属製 |
![]() |
○
|
○
|
|
プラスチック製 | ![]() |
○
|
○
|
|||
19
|
写真 |
![]() |
○
|
○
|
写真のネガフィルム・ポラロイド写真も、「燃やせるごみ」へ。 | |
20
|
しゃもじ | 金属製 |
![]() |
○
|
○
|
|
木製 | ![]() |
○
|
○
|
|||
プラスチック製 | ![]() |
○
|
○
|
プラスチック100%のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。 | ||
21
|
シャンプー(ボトル)容器・詰替容器 |
![]() |
○
|
○
|
洗浄し、「プラスチック」に出してください。※ 中身を取り除きにくい場合は、「燃やせるごみ」へ。 | |
22
|
じゅうたん |
![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。) 直接搬入(そのままで可。) |
|
23
|
じゅうたん(切断した物) |
![]() |
○
|
○
|
指定袋に入る大きさに切断してください。 | |
24
|
充電器 |
![]() |
○
|
○
|
収集(指定袋に入る大きさのもの。) | |
25
|
柔軟剤入りの容器 |
![]() |
○
|
○
|
洗浄し、「プラスチック」に出してください。 | |
26
|
収納ケース | 金属製 |
![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。) 分解・分別して指定袋に入れば「燃やせないごみ」へ。 |
プラスチック製 | ![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。)プラスチック100%で一辺が40cm程度未満のものに限る。それ以外のものは「可燃性粗大ごみ」へ。 | ||
木製 | ![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。)分解・分別して指定袋に入れば「燃やせるごみ」へ。 | ||
27
|
朱肉 | 金属製 |
![]() |
○
|
○
|
|
プラスチック製 | ![]() |
○
|
○
|
|||
28
|
消火器 |
―
|
×
|
×
|
処理困難ごみ(株式会社消火器リサイクル推進センターに相談してください 03-5829-6773) | |
29
|
定規 | 金属製 |
![]() |
○
|
○
|
|
プラスチック製 | ![]() |
○
|
○
|
プラスチック100%のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。 | ||
30
|
焼却灰 |
![]() |
○
|
○
|
火の気のないものに限ります。 | |
31
|
障子 |
![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。) | |
32
|
浄水器 |
![]() |
○
|
△
|
解体し指定袋に入れば、「燃やせないごみ」へ。 | |
33
|
照明器具(蛍光管除く) |
![]() |
○
|
○
|
指定袋に入らないものは、「不燃性粗大ごみ」へ。 | |
34
|
照明スタンド |
![]() |
○
|
○
|
||
35
|
醤油(一升びん) |
![]() |
○
|
○
|
洗浄し、茶色・緑色はリターナブルびん、その他の色・無色はその他の色びんとして出してください。割れたものは、「燃やせないごみ」へ。 | |
36
|
ジョウロ(プラスチック製) |
![]() |
○
|
○
|
プラスチック100%で一辺が40cm程度未満のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。 | |
37
|
食酢(びん) |
![]() |
○
|
○
|
洗浄し、無色びん・茶色びん・その他の色びんに分別して出してください。 | |
38
|
食卓テーブル | 全体が金属製 |
![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。) |
全体がプラスチック製・木製 | ![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。) | ||
39
|
食品トレイ |
![]() |
○
|
○
|
||
40
|
除湿機 |
―
|
○
|
×
|
フロンガスを使用している機器がありますので直接搬入してください。 | |
41
|
除湿剤 |
![]() |
○
|
○
|
水分は取り除いて指定袋に入れて出してください。 | |
42
|
食器乾燥機等 |
![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。) | |
43
|
食器棚(木製) | ガラス部 |
![]() |
○
|
△
|
紙に包み危険であることを表示してください。 |
木部 | ![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。) | ||
44
|
書類 |
![]() |
○
|
○
|
紙ひもで十文字に結んで出してください。 | |
45
|
人工芝(合成繊維) |
![]() |
○
|
○
|
指定袋に入る大きさに切断してください。 | |
46
|
新聞紙 |
![]() |
○
|
○
|
紙ひもで十文字に結んで出してください。 |