※分別区分のマークは、以下の通りです。
さ
|
種類・品目
|
分別
区分 |
処理・
収集 |
廃棄物の受入れ基準・出し方など
|
||
処理
|
収集
|
|||||
1
|
サーフボード | 金属部 |
![]() |
○
|
○
|
|
板の部分 | ![]() |
○
|
△
|
収集(市町村に確認してください。) | ||
2
|
座椅子 |
![]() |
○
|
○
|
収集(布部分は、「燃やせるごみ」へ。) 指定袋に入らない場合は、「不燃性粗大ごみ」へ。 直接搬入(そのままで可。) |
|
3
|
財布 |
![]() |
○
|
○
|
金具を分離した場合、金具は「燃やせないごみ」へ。 金具等の分離が困難な場合はそのまま「燃やせるごみ」へ。 |
|
4
|
サインペン |
![]() |
○
|
○
|
||
5
|
魚の残渣 |
![]() |
○
|
○
|
十分に水を切り、袋に入れて汁の漏れない状態にすること。 | |
6
|
酒びん(一升びん) |
![]() |
○
|
○
|
洗浄し、茶色・緑色はリターナブルびん、 その他の色・無色はその他の色びんとして出してください。 割れたものは、「燃やせないごみ」へ。 |
|
7
|
酒カップのふた | アルミ製 |
![]() |
○
|
○
|
|
プラスチック製 |
![]() |
○
|
○
|
|||
8
|
酒パックのキャップ(プラスチック製) |
![]() |
○
|
○
|
||
9
|
座卓 | 全体がプラスチック製・木製 |
![]() |
○
|
△
|
解体し指定袋に入れば、「燃やせるごみ」へ。 |
脚が金属製 |
![]() |
○
|
△
|
解体し指定袋に入れば、「燃やせないごみ」へ。 | ||
10
|
雑誌類(週刊誌・月刊誌等) |
![]() |
○
|
○
|
紙ひもで十文字に結んで出してください。 | |
11
|
殺虫剤のスプレー缶 |
![]() |
○
|
○
|
ガスを使い切ってから缶に穴をあけてください。 | |
12
|
殺虫剤のびん |
![]() |
○
|
○
|
内容物がない状態にして出してください。資源物として排出しないでください。 | |
13
|
砂糖袋 |
![]() |
○
|
○
|
洗浄し、「プラスチック」に出してください。 | |
14
|
座布団 |
![]() |
○
|
○
|
||
15
|
皿 | ガラス製・陶磁器製・金属製 |
![]() |
○
|
○
|
|
プラスチック製 | ![]() |
○
|
○
|
プラスチック100%のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。 | ||
16
|
ザル | 金属製 |
![]() |
○
|
○
|
|
天然材製 | ![]() |
○
|
○
|
|||
プラスチック製 | ![]() |
○
|
○
|
プラスチック100%で、洗浄され、汚れが付着していないものに限る。 それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。 |
||
17
|
三脚(金属製) |
![]() |
○
|
○
|
収集(指定袋に入る大きさのもの。) | |
18
|
サングラス |
![]() |
○
|
○
|
||
19
|
サンバイザー(自動車部品) |
![]() |
○
|
○
|
||
20
|
三輪車 |
![]() |
○
|
○
|
指定袋に入らないものは「不燃性粗大ごみ」へ。 |