宮古地区行政区組合ホームページ

TOPページごみの分別受入辞典

※分別区分のマークは、以下の通りです。

  • 燃やせるごみ
  • 燃やせないごみ
  • 資源物
  • 可燃性粗大ごみ
  • 不燃性粗大ごみ
  • 小型家電
種類・品目
分別
区分
処理・
収集
廃棄物の受入れ基準・出し方など
処理
収集
1
広告紙(チラシ)
新聞紙と一緒で可。紙ひもで十文字に結んで出してください。
2
香水のびん
資源物として排出しないでください。
3
紅茶のティーバッグ
 
4
ゴーグル(プラスチック製)
 
5
コーヒーの空びん
洗浄し、無色びん・茶色びん・その他の色びんに分別してください。
6
コーヒーメーカー
 
7
氷枕(ゴム製)
 
8
ござ
収集(指定袋に入る大きさに切断してください。)
直接搬入(そのままで可。)
9
こたつ板
収集(市町村に確認してください。)
10
こたつ布団(敷物含む)
収集(指定袋に入る大きさに切断してください。)
直接搬入(そのままで可。)
11
こたつやぐら
収集(市町村に確認してください。)
12
こたつやぐらのヒーター部
指定袋に入らない場合は、「不燃性粗大ごみ」へ。

13
 
コップ   ガラス製・金属製・陶磁器製
 プラスチック製
プラスチック100%のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。
14
コネクタ
 
15
コピー機(プリンター)
指定袋に入らない場合は、「不燃性粗大ごみ」へ。
16
コピー用紙
雑誌と一緒で可。紙ひもで十文字に結んで出してください。
17
コミック本
紙ひもで十文字に結んで出してください。
18
ごみ取りネット 
19
小麦粉(容器)
紙製、プラスチック製に分別して出してください。
20
ゴム手袋・長靴
 
21
ゴムホース
指定袋に入る大きさに切断してください。
22
ゴムボート
指定袋に入る大きさに切断してください。
23
ゴムマット
指定袋に入る大きさに切断してください。
24
米袋(紙製・プラスチック製)
汚れを落とし、マークに従い分別してください。
25
コルク
 
26
コルク抜き
 
27
コルクボード
 
28
ゴルフクラブ
収集(市町村に確認してください。)
29
ゴルフシューズ(金属部)
金属部を除いた物は、「燃やせるごみ」へ。
30
ゴルフバッグ(金属部を除いたもの)
収集(市町村に確認してください。)
31
ゴルフボール
 
32
コンタクトレンズ
 
33
 コンテナ(プラスチック製)
プラスチック100%で一辺が40cm程度未満のものに限る。
それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。
34
コンパス(プラスチック製)
 
35
コンポスト容器(プラスチック製)
コンポスト容器とは、生ごみを発酵させ堆肥にするための容器。収集(指定袋に入る大きさのもの。)