宮古地区行政区組合ホームページ

TOPページごみの分別受入辞典

※分別区分のマークは、以下の通りです。

  • 燃やせるごみ
  • 燃やせないごみ
  • 資源物
  • 可燃性粗大ごみ
  • 不燃性粗大ごみ
  • 小型家電
種類・品目
分別
区分
処理・
収集
廃棄物の受入れ基準・出し方など
処理
収集
1
石(岩)
×
×
廃棄物ではないので受け入れできません。造園・破砕業者に相談してください。
2
衣装ケース(プラスチック製)
収集(市町村に確認してください。)

3
 
いす  金属製
収集(市町村に確認してください。) 
 木製
収集(市町村に確認してください。) 
4
板ガラス等
紙に包み危険であることを表示してください。
5
板・木(木材)
収集(板厚3cm以下、巾10cm以下、長さ30cm以内のものに限る。)、直接搬入は(長さ200cm以下、巾60cm以下、厚さ10cm以下。)
6
一輪車(スポーツ・荷物運搬用)
収集(市町村に確認してください。)
7
一升びん(酒類・醤油類)
洗浄されていること。
8
一斗缶
油分が除去され乾燥した状態であること。

9
 
犬小屋等  木・プラスチック製
収集(市町村に確認してください。) 
 スチール製
収集(市町村に確認してください。) 
10
犬・猫の死体
×
小動物専用焼却炉で焼却します(有料)。直接搬入してください。問い合わせ先 64-7111
11
医薬品
粉・錠剤・カプセル剤・しっぷ薬等
12
医薬品の容器、包装材
洗浄し、プラスチック製、紙製、びん製に分別してください。
13
イヤホン
 
14
衣類(化学繊維、天然繊維等)
指定袋に入れること。金具を分離した場合、金具は「燃やせないごみ」へ。金具等の分離が困難な場合は、そのまま「燃やせるごみ」へ。
15
衣類乾燥機
×
×
家電リサイクル法により受け入れできません。(購入店もしくは指定引取業者である岩手三八五流通(株)宮古支店に相談してください。)
16
衣類乾燥機用の台(スチール製)
収集(分解し、指定袋に入れてください。)
指定袋に入らない場合は、「不燃性粗大ごみ」へ。
直接搬入(そのままで可。)
17
入歯
 
18
色鉛筆ケース(プラスチック製)
ケース・中仕切は資源

19
  
印鑑・ハンコ    石等
 象牙・水牛・木等
 
 プラスチック製
プラスチック100%のものに限る。それ以外のものは「燃やせるごみ」へ。
20
インクカートリッジ 
×
×
インクジェットプリンタメーカーで回収を行っています。販売店に相談するか郵便局に設置されている回収箱へ。
21
インク(ビン)
 
22
インクリボン(プリンター用等)
 
23
インスタント食品(ポリ袋類)
洗浄されていること。
24
インスタント食品のカップ等
洗浄し、マークに従い分別してください。
25
飲料・飲食用缶
洗浄し、潰さずに出してください。 ※錆びたものは、「燃やせないごみ」へ。
26
飲料用紙パック
パックの内側が白いものは「紙パック」へ。パックの内側が銀色のものは「紙製容器包装」へ。
27
飲料用・調味料用ペットボトル
洗浄されていること。
28
飲料用びん
洗浄されていること。
29
飲料用容器ふた・キャップ
汚れを落とし、マークに従い分別してください。