宮古地区行政区組合ホームページ

TOPページ組合概要設立とあゆみ

宮古地区広域行政組合の概要

設立とあゆみ

宮古地区広域行政組合は、宮古市・田老町・山田町・岩泉町・田野畑村・新里村・川井村の1市3町3村が協力して、市町村の枠を超えた広域的な共同事務を行うために、地方自治法第284条第2項の規定に基づき設立された一部事務組合と呼ばれる特別地方公共団体です。

し尿の共同処理を目的に昭和44年5月に陸中衛生処理組合として発足し、昭和62年7月にさらなる広域行政の効率化を図るために、宮古下閉伊食肉処理組合、岩泉町・田野畑村伝染病隔離病舎組合、宮古地区広域市町村圏協議会及び宮古地区広域消防組合を統合し、現在の「宮古地区広域行政組合」として発足しました。

平成17年6月の宮古市・田老町・新里村の合併、平成22年1月の宮古市・川井村の合併を経て、当組合の構成団体は、宮古市・山田町・岩泉町・田野畑村の1市2町1村となっております。